モノを捨てる・減らすコツは自分にとって何が大切か知ること。

「ものを減らしたい、捨てたいと思いつつ、実際の片付けとなるとうまくいかないんですよね…」


 これ、片付けの現場作業でのあるあるです。 


 ブログでは度々、片付けを「捨てるから始めない」ということお伝えしてきました。 


 コツはものとの向き合い方を知ること。 


 今回は少し具体的にお伝えします。 




 【自分にとって大切なものは何かを知る】 


 大切なのは価値観を明確にすることです。 


 具体的には 「自分にとって、どんなものが、どんな順番で大切か」 を把握すること。 


 ・自分にとって大切な物の特徴 

 ・大切ではない(自分にとって優先度の低い)物の特徴 


 これらを紙に書き出したり、並び替えながら考えを整理するのがコツです。 



 衣類を例にあげると 「ブランド、機能性、流行」 などの特徴が自分にとって大切かどうかを考えます。 


 改めて考えることで、 

 「本来自分にとって大切でないものをたくさん持ってしまっていて、大切なものを置くスペースが失われている」 

 という状況に気付けるのです。



 価値観を明確にすることの重要性は、日本ライフオーガナイザー協会代表理事である高原真由美さんも著書の中で強調しています。


 価値観や目的を明確にすることで自分の理想が見えてきます。すると「整理が驚くほどスムーズに進むのです。 




 これは僕もカウンセリングや片付け作業中、セミナーの中でも、繰り返しお客様にお伝えしていることです。 



度々ブログで紹介していますが、以前セミナーにご参加されたお客様のなかに

 「お金の無駄使いが減った」 という方がいらっしゃいました。 


 ものとの向き合い方を見つめ直すことで、 「欲しい=必要ではない」 ということに気付かれたとのことです。 

 ※詳しくはこちら↓↓↓ 



すでに持っている物だけではなく、新しく買う物についても選択基準が明確になったのだと思います。 





【ものとの向き合い方を見つめ直すワーク】


下の画像は、実際にセミナーで使用しているワークシートです。




深く考えず、書けるところから書いてみてください。


このワーク、もちろん決まった正解はありません。


順番や理由も含め、ひとによって様々な回答が出てきます。


ご家族やパートナーと比べてみると、互いの価値観の違いがわかります。

(くれぐれも「どちらが正しいか」ではなく、違いを尊重し理解するために使ってくださいね。笑)



この画像では衣類を例にしていますが、他の片付けたいもの(文房具・日用品)などでも応用が利きます。


あくまで「自分にとって」という判断基準で記入してくださいね。


4位5位に選んだ特徴のものが、手放しやすいモノの特徴です。


自分の持ち物を見つめ直したい方、無理なく物を減らしたい方は是非参考にしてみてください。





 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

Roomkeyのカウンセリングサービスでは、 あなたに合った「片付け方」を見つけます。


片付けのプロであるライフオーガナイザーの手法を通して、皆さんの暮らしの価値観、現状の課題、利き脳(認知と行動のくせ)を明らかにします。


新たな自己発見により、暮らしをより良くするための具体的な方法を見つけて見ませんか?


詳しくはこちら↓↓↓

【アラサー男性向け】住環境のストレスをゼロにし、自己肯定感を高める片付けサービス  Roomkey ライフオーガナイザー 関戸和敏

大阪在住のライフオーガナイザー 「より良い暮らしへのとびらを開けるような存在になりたい」との想いから、Roomkeyを発足。 片付かない部屋から受けるストレスにお悩みの方を対象に、住環境ストレスをゼロにし自己肯定感を高める片付けサービスを提供。 認知・行動のクセの活かした、楽に維持できる暮らしの仕組み作りをいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000